黒糖焼酎とは  
黒糖焼酎とは?
黒糖焼酎とはサトウキビを原料にした焼酎です。法律的には糖類から焼酎を造ることは許可され
ていませんが、必ず麹を使用するという条件つきで、奄美諸島でのみ製造が許可されています。

造り方からいえば、南米や西インド諸島で造られるラム酒と同じスピリッツ類に属しますが、一次仕込みに米麹を使うことで酒税法上は焼酎に分類されています。が、この米麹を使うことによって、黒糖焼酎はラム酒とは一味違う上質の甘味とコクと旨味を手に入れることができたという事です。

黒糖焼酎の健康効果
黒糖焼酎はビタミン・ミネラルが豊富で、また最近では黒糖焼酎(本格焼酎)に含まれる緒成分が血栓を溶かし血液をサラサラにする効果があることがわかっています。これによって心筋梗塞、
脳梗塞、虚血性疾患などの血が固まる病気の予防効果があるということです。

また、黒糖焼酎は原料に黒糖を用いているにもかかわらず、糖分はゼロ(蒸留酒なので)です。それでいて黒糖独特の香りと甘味を持っているので、カロリーの気になる女性の方にも人気の高い焼酎です。また痛風の原因物質であるプリン体も含まれません。
 
 
日付 : 2007/04/29 照会 : 3565
 
次 : 喜界島産黒砂糖とは